口座引き落としで支払いをしているそこのあなた。
それ、もったいないです!
実は、毎月の生活費や固定費を賢くお得に支払う方法があるんです。
それが“クレジットカード払い”
毎月の口座引き落としをクレジットカード払いに変更するだけ。
カードで支払えばポイントが貯まりお得になるのでおすすめです。
生活費(固定費)の引き落とし用にオススメのクレジットカード一覧

このカードで支払えば
ポイント貯まりやすいですよ
年会費 (初年度) |
年会費 (2年目以降) |
ブランド | ポイントの種類 | ポイント 還元率 |
ポイント交換先・使い道 | 入会特典 | |
![]() JCBカードW (39歳以下限定) |
無料 | 無料 | JCB | OkiDokiポイント | 1%~
毎月の合計利用額1,000円につき2P 1P=3~5円相当 |
カタログ、商品交換
dポイント JALマイル など |
amazon利用でポイント30倍 ※2021年6月30日まで |
![]() VIASOカード |
無料 | 無料 | Master | – | 0.5%
1,000円で5P 1P=1円 |
現金キャッシュバックのみ | 最大10,000円キャッシュバック |
![]() ライフカード |
無料 | 無料 | VISA Master JCB |
LIFEサンクスポイント | 0.3%~
1,000円で1P 1P=3~5円相当 |
カタログ・商品交換
dポイント ANAマイル |
最大10,000円相当のポイントプレゼント |
![]() 三井住友VISAカード(NL) |
無料 | 無料 | VISA Master |
Vポイント | 0.3%~5%
200円で1P 1P=1円相当 |
カタログ、商品交換
楽天ポイント など |
最大11,000円分のポイントプレゼント |
![]() エポスカード |
無料 | 無料 | VISA | エポスポイント | 0.5%
200円で1P 1P=1円相当 |
商品券
dポイント |
WEB入会で2,000円相当プレゼント |
![]() 楽天カード |
無料 | 無料 | VISA Master JCB AMEX |
楽天ポイント | 1%~
100円で1P 1P=1円 |
楽天経済圏で使える
ANAマイル 楽天モバイルの支払い |
最大5,000~8,000円分のポイントプレゼント |
![]() dカード |
無料 | 無料 | VISA Master |
dポイント | 1%~
100円で1P 1P=1円 |
ドコモ経済圏で使える
JALマイル ドコモ、ahamoの支払い |
最大8,000円分のポイントプレゼント |
![]() dカードGOLD |
11,000円 | 11,000円 | VISA Master |
dポイント | 1%~10%
カード利用は100円で1P ドコモ、ahamo料金支払いは1,000円で100P |
ドコモ経済圏で使える
JALマイル ドコモ、ahamoの支払い |
最大13,000円相当のポイントプレゼント |
口座引き落としからクレジットカード払いに変更すべき3つのメリット
口座引き落としで毎月支払っているものは何ですか?
- 家賃
- 駐車場代
- 電気代
- 水道代
- ガス代
- 通信費
- 交通費
- NHK受信料
- スポーツジム
- 国民健康保険
- 国民年金
などなど。
口座引き落としからクレジットカード払いに変更するだけで簡単に節約できます。
さらに節約だけじゃなく、クレジットカード払いには様々なメリットがあるんです。

いますぐ口座引き落としから
クレジットカード払いに変更すべき
3つのメリットをご紹介します。
ポイント貯まる
口座引き落としで支払っても何のメリットもありません。
しかし、クレジットカード払いに変更することでポイントが貯まります。

還元率1%のカードで
支払いをするとこうなります
支払額 | 口座振替 | カード払い | |
電気代 | 月2万円 | 0P | 200P |
ガス代 | 月1万円 | 0P | 100P |
水道代 | 月5,000円 | 0P | 50P |
通信費 | 月1万円 | 0P | 100P |
食費 | 月3万円 | 0P | 300P |
日用品 | 月1.5万円 | 0P | 150P |
スポーツジム | 月1万円 | 0P | 100P |
1ヶ月間の合計 | 月10万円 | 0P | 1000P |
1年間の合計 | 120万円 | 0P | 12,000P |
なんと!年間12,000円相当ものポイントが貯まる計算になります!
食費や日用品も含め、生きてるだけで毎月必ず発生する生活費。
これから10年20年とずっと支払い続けていくものです。
20年で計算すると24万円分のポイントが貯まり、大きな節約効果を発揮します!
いつまで口座引き落としで支払い続けるつもりですか?もったいないですよ。

カード払いに変更するだけで
こんなにポイント貯まるんですね♪

ただし、カードの種類によって
支払い登録できなかったり
ポイント対象外の場合もあるので
事前に調べる必要があります。
引き落としのタイミングを1~2ヶ月ほどズラせる
口座引き落としでは支払日に支払いとなりますが、クレジットカード払いは違います。
実際に口座から引き落としされるのは、各カードの引き落とし日となります。
例えば、毎月10日支払いの電気代をJCBカードWで支払うとします。
すると、実際に口座から引き落とされるのは2ヶ月後となります。
- 口座振替
→ 4月10日に口座から引き落としされる - カード払い
→ 4月10日にカードで支払いされるけど
口座から引き落とされるのは6月10日
カード払いにすることで、支払日から引き落とし日まで猶予期間を作れます。

出費が重なった時は
口座にお金が足りず、
払えないこともありました…

余裕を持って資金準備できるので
収支計画も立てやすくなりますよ。
管理が楽!バラバラの支払日をまとめることができる
電気代は毎月10日、家賃は毎月25日、ガス代は毎月5日など、支払い日はバラバラ。
1ヶ月のうち何回も支払日があると、口座残高の管理も面倒に…。
しかし、カード払いなら支払い日を1日にまとめることができます。
口座引き落としの場合、通帳記帳するためATMに行く手間が非常に面倒です。
しかしカード払いなら、支払い履歴をスマホでチェックできるので管理も楽に!!

ATMの記帳を
毎週してたけど
これなら楽だし便利!!

いつでもスマホで
支払い履歴を確認できるのは
とっても便利です。
ブランド選択が重要!VISAをおすすめする理由とは?
口座引き落としをクレジットカード払いに変更する際、気をつけるポイントがあります。
それが、ブランド選択です。
どのブランドでも使える場合がほとんどですが、対応してない店舗も一部あります。

JCBカードWを発行したのに
電気代の支払いは
JCB対応してなかった…
せっかくカードを発行したのに使えなかったら悲しい…。
そこでおすすめなのが、VISAブランドです。
VISAは世界で最も使われており、世界シェアNo.1のブランドです。
とりあえずVISAのクレジットカードを持っておけばどこでも使えて安心です。

ごくごく稀にVISAでも
使えないところがあるので
カードは複数枚持っておくと安心です
生活費引き落とし用のクレジットカードで失敗しない賢い6つの選び方
口座引き落としからクレジットカード払いの変更を考えてるあなたへ。
クレジットカードの選び方を間違えるともったいないです!
ポイント貯まりにくいカード、ポイント貯めても使い道が限られるカードなど…
こういったカードを選ぶと節約効果が半減してしまいます。
ここでは引き落とし用のクレジットカードを賢く作る6つの選び方を確認しておきましょう!

この記事を読んでいる
あなたに損してほしくないので、
必ずチェックしてくださいね。
ポイント還元率
クレジットカードのポイント還元率は、少なくとも0.5%以上を選びましょう。
支払い金額に対して何円相当のポイント貯まるのかが重要です。
ポイント貯まり方 | ポイント交換レート | 還元率 | |
JCBカードW | 1,000円につき2P | 1P=5円 | 1% |
dカード | 100円につき1P | 1P=1円 | 1% |
三井住友VISAカード(NL) | 200円につき1P | 1P=1円 | 0.5% |
ライフカード | 1,000円につき1P | 1P=5円 | 0.5% |
このように、カードの種類によってポイントの貯まり方が異なります。

還元率0.5%よりも
還元率1%の方が
ポイント貯まりやすいですよね?

確かにポイントは貯まりやすいですが、
使い道が限られる場合があるんです。
貯めたポイントをどう使うかが重要ですよ。
ポイント交換先
クレジットカードでポイントを貯めても使えなければ意味がありません。

還元率1%のカード使ったけど
近所でポイント使える
お店が少なかった…
ポイント還元率も大事ですが、貯めたポイントをどう使うかも重要です。
ポイントは貯めるだけじゃ意味ありません。
ポイントは使ってナンボです。
せっかくポイントたくさん貯めたのに、使い道に困ったことないですか?

ポイント使わずに様子を見てたら
いつの間にかポイント失効してた…
そうならないように、ポイントの使い道も事前に考えておきましょう。

この記事でご紹介している
各クレジットカードのポイントの
使い道についてまとめました。
ポイントの種類 | ポイント交換先 | マイル | その他 | |
JCBカードW (還元率1%) |
OkiDokiポイント | dポイント 楽天ポイント WAONポイント Pontaポイント nanacoポイント |
JALマイル ANAマイル |
カードの支払いに充当 Amazonで使う スタバカードにチャージ 商品交換 商品券に交換 |
dカード (還元率1%) |
dポイント | – | JALマイル | カードの支払いに充当 ドコモ、ahamoの支払い d払い、電子マネーiDに充当 商品交換、カタログ Amazonで使える |
三井住友VISAカード(NL) (還元率0.5%) |
Vポイント | dポイント Tポイント 楽天ポイント WAONポイント Pontaポイント nanacoポイント |
ANAマイル | 商品交換、カタログ カードの支払いに充当 スタバカードチャージ タリーズカードチャージ 電子マネーiDチャージ |
ライフカード (還元率0.5%) |
LIFEサンクスポイント | dポイント 楽天ポイント Pontaポイント |
ANAマイル | カード支払いに充当 商品交換、カタログ |
クレジットカードで貯めたポイントが何に使えるのか?
カードを発行する前にざっくりイメージしておきましょう。

JCBカードWや三井住友カードは
ポイントの使い道も広いですね♪

JCBカードWは高還元で
使い道も広いので優秀です!!
その代わり、39歳以下限定となります。
交換レート
せっかくポイントを貯めても、交換レートが下がる場合もあります。
例えば、楽天ポイントを使いたいのであれば、楽天カードで貯めるのが一番お得です。
■楽天ポイントを貯めたい場合
貯まり方 | 交換レート | 還元率 | |
JCBカードW | 1,000円で2P | 1P=3円分で交換 | 0.6% |
三井住友VISAカード(NL) | 200円で1P | 1P=0.7円分で交換 | 0.35% |
楽天カード | 100円で1P | 1P=1円でポイント貯まる | 1% |
JCBカードWの場合、1,000円で2P貯まり1P=5円相当の価値があります。
しかし、楽天ポイントに移行すると1P=3円相当となり、価値が下がってしまいます。
楽天ポイントを貯めたいなら楽天カードを使うのが最もお得!!
■Pontaポイントを貯めたい場合
貯まり方 | 交換レート | 還元率 | |
JCBカードW | 1,000円で2P | 1P=4円分で交換 | 0.8% |
三井住友VISAカード(NL) | 200円で1P | 1P=0.8円分で交換 | 0.4% |
ライフカード | 1,000円で1P | 1P=5円分で交換 | 0.5% |
Pontaポイントの場合だと、JCBカードWでポイントを貯めた方がお得に交換できます。
どのポイントを貯めたいのか事前に決めておけば、損することはありません。

せっかくポイント貯めても
交換する時に価値が下がるのは
もったいないですね…

このカードでポイントを貯めたら
何と交換できるか、
どれぐらいのレートで交換できるか
予め知っておくと安心です。
年会費
年会費は永年無料のクレジットカードを選びましょう。
カードによっては2年目以降に年会費が発生するものもあるので要注意です。

ここでご紹介しているカードは
年会費永年無料なので
ご安心ください♪
ブランド選択
クレジットカードのブランド選択は、先ほどお伝えした通りVISAがおすすめです。
VISAは世界で最も使われており、世界シェアNo.1のブランドです。
とりあえずVISAのクレジットカードを持っておけば大丈夫です。

既にVISAカードを持ってるなら、
次にシェアの多いMasterが
無難な選択です。
カード2枚持ち
クレジットカードは最低2枚持っておくことをオススメします。
限度額の上限を超えるとカード払いができなくなるからです。
クレジットカードを2枚に分けて、限度額に余裕を持たせておきましょう。

限度額超えちゃって
カードで払えなくなって
ネットが止まった経験があります…

支払いを1枚にまとめすぎず
限度額を超えないように
カードを2枚に分けると安心です。
目的別!生活費の引き落としにおすすめクレジットカードまとめ

ここまでお伝えしたことを踏まえて、
あなたにおすすめしたい
クレジットカードを厳選しました。

私も口座引き落としを辞めて
カードで支払うようにするわ!!
ポイント貯まったら何に使おうかしら♪
年会費永年無料!ポイント貯まりやすいおすすめクレジットカード
【JCBカードW】
1,000円利用で2P貯まる!!
1P=5円で使える!!
年会費 永年無料 |
還元率 1% |
18歳〜39歳限定 |
国際ブランド![]() |
電子マネー![]() ![]() |
Amazon利用で ポイント30倍 入会キャンペーン |
セブンイレブン3倍 スターバックス10倍 |
充実したポイント交換先 | いつでもポイント2倍 |
【三井住友VISAカード(ナンバーレス)】
200円利用で1P貯まる!!
最大5%還元も!!
年会費 永年無料 |
還元率 0.3%~5% |
即日発行可能 |
国際ブランド![]() ![]() |
電子マネー![]() ![]() ![]() ![]() |
カード番号 記載なし アプリで確認 |
セブン、ファミマ、ローソン マクドナルドでタッチ決済で ポイント5倍 |
タッチ決済で 2.5%還元 |
最大11,000円もらえる 入会キャンペーン |
【ライフカード】
1,000円利用で1P貯まる!!
1P=3~5円相当で使える!!
年会費 永年無料 |
還元率 0.3%~ |
最短3営業日で カード発行 |
国際ブランド![]() ![]() ![]() |
電子マネー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最大10,000円もらえる 入会キャンペーン |
誕生日月 ポイント3倍 |
初年度 ポイント1.5倍 |
ETCカード 年会費無料 |
【エポスカード】
200円利用で1P貯まる!!
1P=1円で使える!!
年会費 永年無料 |
還元率 0.5% |
カードデザイン 70種類以上 |
国際ブランド![]() |
電子マネー![]() ![]() ![]() ![]() |
カード提示で割引 優待店舗1万店以上 |
WEB入会で 2,000円相当プレゼント |
カード番号記載なし 安心セキュリティ |
ETCカード 年会費無料 |
ポイント貯めても使いこなすのが不安な方へ
【VIASOカード】
1,000円利用で5P貯まる!!
ポイントは現金キャッシュバック!!
年会費 永年無料 |
還元率 0.5%~ |
貯まったポイントは キャッシュバック |
国際ブランド![]() |
電子マネー![]() ![]() ![]() |
最大10,000円もらえる 入会キャンペーン |
ETC料金は ポイント2倍 |
最短翌営業日 カード発行 |
海外旅行損害保険 利用付帯 |
楽天ポイントを貯めたい!
【楽天カード】
100円利用で1P貯まる!!
1P=1円で使える!!
年会費 永年無料 |
還元率 1%~ |
いつでもポイント2倍 |
国際ブランド![]() ![]() ![]() ![]() |
電子マネー![]() ![]() ![]() |
最大5,000ポイント 入会キャンペーン |
楽天市場の買い物で ポイント+2倍 |
12年連続 顧客満足度No.1 |
ETCカード 年会費無料※ |
dポイントを貯めたい!
【dカード】
100円利用で1P貯まる!!
1P=1円で使える!!
年会費 永年無料 |
還元率 1%~ |
最大6,000ポイント 入会キャンペーン |
国際ブランド![]() ![]() |
電子マネー![]() ![]() ![]() |
お買い物あんしん保険 最大100万円 |
ケータイ補償 最大1万円 |
d払い、電子マネーiD | dポイント 貯まる・使える |
docomo、ahamoを利用している方はこちら!!
【dカード GOLD】
ドコモ・ahamo使ってる人におすすめ!!
年会費を払ってでも持っておくべき!!
年会費 11,000円(税込) |
還元率 1%~ |
ドコモ・ahamo 携帯料金の支払いで 還元率10% |
国際ブランド![]() ![]() |
電子マネー![]() ![]() ![]() |
ahamoの支払いで 毎月+5GBもらえる |
ケータイ補償 最大10万円(3年間) |
最大13,000円もらえる 入会キャンペーン |
29歳以下なら 最大35,000円もらえる |
ドコモやahamoをお使いの方はdカード GOLD一択です!!

100円で1P貯まり還元率1%!
限度額も高く設定されるので
1枚にまとめても安心です♪
まとめ
- 生活費や口座引き落としはクレジットカード払いに変更しよう
- 毎月必ず発生する支払いをカード払いしてポイント貯めよう
- バラバラの支払日をカード払いすれば1日にまとまる
- 実際の支払日まで1~2ヶ月猶予ができる
- ポイント還元率、ポイント使い道、ブランド、年会費を考慮する
※価格は全て税込表記となっております。